「アマダナ(amadana)ウォーターサーバー」は木製の置台が特徴のおしゃれなサーバーです。インテリアとしてお部屋になじむ美しいデザインで知られていますが、これから利用したいと考えている方は、やはり使い心地なども気になるところ。実際に利用している人たちの口コミ情報も知りたいですよね。そこで、当サイトではそれらの口コミ情報をもとに、アマダナウォーターサーバーの長所・短所を徹底調査しました。
ウォーターサーバーメーカーのクリティア(※2016年11月よりプレミアムウォーターに移行)と家電デザイン会社のamadana(以下「アマダナ」)がコラボして作られた「アマダナウォーターサーバー」。もとよりアマダナの家電製品は日本の生活様式や伝統美と最新のテクノロジーが融合した美しいデザインが高い評価を受けていますが、ウォーターサーバーも例外ではありません。そこで、まずはアマダナのウォーターサーバーの特徴と、その魅力についてお話しします。
アマダナのウォーターサーバーは、シンプルなフォルムと落ち着いた色合いがとてもおしゃれなデザインです。サーバーの幅と奥行きはそれぞれ28cm(置台に設置の場合は39cm四方)、高さ85cmとかなりスリムでコンパクトで狭いスペースにもすっとなじみます。
また、本体と置台との分離ができるため、使う場所に合わせて床置きでも卓上としても使えます。だから住宅事情や利用シーンに合わせて使い分けができてとても便利です。
アマダナウォーターサーバーは、家電デザイン会社の「アマダナ」が作ったデザイン性の高いサーバーであるとご説明しました。しかし、実際に利用している人はこのサーバーをどのように感じているでしょうか?
View this post on Instagram
View this post on Instagram
次は、アマダナウォーターサーバーの良い点として口コミで高く評価された中でも、特におすすめできるポイントを挙げていきます。
・インテリアとして使えるおしゃれなデザイン
・安全でおいしい水が飲める
・おしゃれで安定感のある置台
アマダナウォーターサーバーの良い点として特に高い評価を受けているのが、「インテリアとして十分使えるおしゃれなデザインである」という点です。
色はブラウン、ブラック、ホワイトの3色。どの色も主張しすぎず和洋を問わずどんな部屋にもすんなりとなじむ、落ち着いたトーンのベーシックカラーです。また、コンパクトで家具と家具の間などの狭いスペースにも置け、ボトルカバーは水の残量がわかるように透明となっているなど、使いやすさにおいても大変優れています。
さすがは美とテクノロジーの融合で高く評価されているアマダナが作ったウォーターサーバーですね。
「安全でおいしい水が飲める」という声も数多く上がっています。その秘密はスイッチひとつで作動し、サーバーが冷水タンク内の水を加熱して水を煮沸殺菌する「加熱クリーンシステム」が搭載されていることです。
クリーンシステム作動後に再び冷水・温水が使用できるまでの時間は約4時間。就寝やおでかけ前など、しばらく利用しない時にポンとスイッチを押しておくとGOOD!サーバー内をいつもクリーンな状態に保つことができます。
サーバーの置台も「おしゃれで安定感がある」と高く評価されています。
一般的なウォーターサーバーは幅と奥行きの寸法が小さく高さがあるため、横からの衝撃に大変弱くなっています。そのためウォーターサーバー各社は転倒防止のワイヤーを取り付けていますが、それでも簡単に転倒するリスクは避けられません。
その点、天然木で重厚感があるだけでなく脚が末広がりの設計となっているアマダナウォーターサーバーは、転倒防止のワイヤーだけでなくしっかりとした置台でサーバーを支えます。それらの2重の転倒防止対策により、設置した際の安定感は他のウォーターサーバーと比べても群を抜いています。
アマダナウォーターサーバーは「デザインの良さ」、「水の安全性」、「サーバーの安全性」の3点で優れているため、サーバーのデザインにこだわりのある方や小さいお子さんがいるご家庭には特におすすめできます。
まず、アマダナウォーターサーバーで利用する水代が高いかどうかを知るために、水代を人気他社2社のものと比較してみました。
水の種類 | 500mlの金額 | 容量 | 1セット価格(税込) |
---|---|---|---|
富士吉田 アマダナ |
83円 | 24L(12L×2) | 3,974円 |
フレシャス富士 フレシャス |
87円 | 18.6L(9.3L×2) | 2,494円 |
富士の響き コスモウォーター |
86円 | 24L(12L×2) | 4,104円 |
上の表から他社の水に比べて少し高いことがわかります。これだけ見ると「アマダナウォーターサーバーはレンタル料がかかる上に水代も高いの?」とがっかりなさる方もいるでしょう。 けれどもちょっと待ってください。実は利用方法によって水代がぐっと安くなる方法もあるんです。次ではその方法について詳しく説明します。
アマダナウォーターサーバーを取り扱うプレミアムウォーターでは、長期で利用する方により安く利用していただくため、3年以上契約する方向けに「PREMIUM3年パック」というお得なプランを用意しています。
このプランを利用すると、ワンセットで3,974円(税込)となります。500ml換算だとなんと約83円。3年間解約しないことが前提となるため多少の縛りはありますが、少しでも長くお得に利用したい場合はこのプランに加入することをおすすめします。
また、お申し込み時に妊娠中、または5歳以下のお子さまがいるご家庭は「PREMIUM Baby Club」を利用できます。その場合の水代はワンセット3,283円(税込)、500ml換算だとなんと約68円!妊婦や小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は要チェックです。
アマダナウォーターサーバーの口コミでは、不満な点として「サーバーレンタル料がかかる」という声が上がっています。
確かに、他社ウォーターサーバーにはサーバーレンタル料が無料のものも数多くあるため、そう考えるのも無理はありません。けれども、ウォーターサーバーの利用料金について考える際は、レンタル料だけでなく、水代など他の費用も含めて総合的に判断する必要があります。
そこで、最安で利用した場合(基本プラン)の利用金額を調査しました。
料金内訳 | 金額 |
---|---|
天然水代(富士吉田) | 3,974円(税込) |
電気代 | 800円~(ご利用の電力会社により違います) |
レンタル料 | 1,100円(税込) |
配送料 | 0円(北海道・沖縄は有料) |
合計金額 | 5,874円 |
以上のように、毎月の総合的な利用料金は6,000円弱となっています。この金額を高いと感じるかは使う人によって様々だと思います。あくまで最低で利用を考えた時の概算金になります。
もう少し具体的に金額を知りたい場合は公式サイトで料金シュミレーションをする事が出来ます。『利用者の人数』と『利用シーン』を選択するだけで水の利用本数や金額の目安を出してくれるので、気になる方は一度試してみると良いかもしれません。
ここまでは、口コミ情報を元にアマダナウォーターサーバーの良い面と悪い面、そして利用料金について説明してきました。それでこのサーバーの概要についてはだいたいおわかりいただけたのではないでしょうか?
ここからは、実際にアマダナウォーターサーバーをレンタルする場合に特に注意すべきポイントについて説明します。
アマダナウォーターサーバーは、契約後に早期で解約した場合の解約金が他社に比べて高いことで知られています。
以下の表はアマダナサーバーの早期解約料です。主な他社サーバーの解約金も併せて掲載していますが、それらの会社と比べても解約料が高いことがわかります。
契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|
基本プラン | 2年 | 10,000~20,000円 |
PREMIUM3年パック | 3年 | 15,000~2,0000円 |
フレシャス(基本プラン) | 2年 | 9カ月未満16,500円 2年未満9,900円 |
コスモウォーター(基本プラン) | 2年 | 9,900円 |
プレミアムウォーターの契約期間は基本プランは2年、PREMIUM3年パックは3年です。また、早期違約金の金額はサーバーにより10,000~20,000円の間で定められています。
アマダナサーバーは違約金が最も高額の20,000円。これは他社サーバーと比べても高額です。特に水代が安くなるPREMIUM3年パックの場合は3年以内に解約すると違約金がかかるため、初めて契約する方は契約期間が短い基本プランを選び、後でプランを変更する方が無難かもしれません。
ここまでの説明でアマダナウォーターサーバーをレンタルする際の注意点がおわかりいただけたでしょうか?次は普通に申し込むよりもずっとお得にレンタルできるとっておきの方法についてお話しします。
アマダナウォーターサーバーのレンタル元であるプレミアムウォーターでは、よりお得に利用できる各種キャンペーンを実施しています。
例:オータムキャンペーン(10月末日まで)
・新規申し込みでアマゾンギフト券2,000円分プレゼント
新規契約の際にこれらのキャンペーンを利用しない手はありません。特に他社ウォーターサーバーを契約期間中にアマダナウォーターサーバーを検討している場合は高い解約料を肩代わりしてもらえるだけでなくギフト券もゲットできるので要チェックです。
最後に、多くの方がアマダナウォーターサーバーについて疑問に思っていることについてQ&A形式でお答えします。
口コミでは、アマダナのウォーターサーバーは数あるウォーターサーバーの中で最も静かなサーバーだと言われています。実際にお試しで利用して音を確かめてみたところ、近づいても音がわからないほど静かですので、音が気になる方も安心してご利用できます。
アマダナウォーターサーバーでWeb検索すると、「クリティア(amadana×clytia)」と「プレミアムウォーター」の両方で取り扱っているような印象です。「どうして2つの会社で同じサーバーを扱っているの?」と不思議に思う方もいらっしゃるでしょう。
実は、もともとアマダナウォーターサーバーを取り扱っていたクリティアは平成28年11月にプレミアムウォーターと経営統合したため、現在はプレミアムウォーターでアマダナウォーターサーバーのすべてのサービスを受けることができるようになっています。
そのようなわけで、インターネットでアマダナウォーターサーバーについてチェックする際は、プレミアムウォーター公式HPにまずアクセスしましょう。すぐに正確な情報を知ることができます。
アマダナウォーターサーバーは、温水を出す時は片手でチャイルドロックボタンを押しながらもう片方の手でコックを奥まで押し込まないと解除されません。これは大人でも中々面倒な操作なので、小さなお子さんがロックを解除するのはさらに困難です。
また、お子さんがサーバーにぶつかった時や地震発生時、水が入っていると30kg近い重さになるサーバーの転倒による大けがなどの心配もありますが、壁にサーバーをしっかり固定できるワイヤーや安定感のある置台がサーバーをしっかりと支えて転倒を防ぎますので安心です。
今回は、アマダナウォーターサーバーについての口コミ情報を元に、様々な視点からその長所や短所について解説しました。
アマダナウォーターサーバーは節約第一の方にはちょっと不向きです。けれどもインテリアとしてもおしゃれなデザインは大きな魅力です。また、安全性も高いため、お子さんがいらっしゃるご家庭でも安心して利用できます。
「好きなものに囲まれて家族で楽しく暮らしたい」。そんな方はぜひアマダナウォーターサーバーの利用を前向きに検討してみてください。
プレミアムウォーターの公式サイトで料金シミュレーションが簡単にできるので、一度概算を出してイメージするのもありだと思います。