デュオとスラットの2つはデザインこそとても似ていますが、仕様やカラーバリエーションなど異なる点もいくつかあります。
デザインに関しては、どちらも安積伸氏がデザイナーなので似ていて当然かもしれません。デュオは2015年、スラットは2016年にグッドデザイン賞を受賞しているため、どちらもスタイリッシュなデザインをしていることは共通しています。
しかし、スラットの上部や給水部は鏡面仕上げになっているのに対して、カラーバリエーションは2種類です。これから種類が増えていくかもしれませんが、現段階ではデュオには5つのカラーバリエーションがあるため種類は豊富です。
ぱっと見はとても似ていますが、ディテールやカラーなど異なる部分も多いといえます。
結論からいうと、デュオとスラットのサーバーのサイズにはほとんど差がありません。
デュオ | スラット | |
---|---|---|
幅 | 290mm | 290mm |
奥行 | 363mm | 350mm |
高さ | 1,125mm | 1,110mm |
重さ | 20kg | 24kg |
デュオとスラットのサイズを比較した表をみると、高さと奥行が1cm程度デュオの方が大きい程度でほぼ差はないので、A4用紙2枚程度のスペースがあれば十分に設置する事が出来ます。
給水のしやすさに関しては、スラットに軍配があがります。
「デュオの方が高さはあるのにどうして?」と不思議に思う方もおられるかもしれません。しかし、給水部の高さに違いがあり、デュオが620mmなのに対してスラットは785mmとなっています。
女性が利用する事を考えると、デュオは太ももの辺りにコップを置くことになるため少しかがまなければなりません。対してスラットは腰の辺りになるので、ほとんど前かがみにならず楽な体勢で給水することが可能です。
デュオは7.2Lのビニールパック、スラットには9.3Lのクラッシュボトルが採用されています。
デュオの方が軽量というメリットはありますが、その分水の交換頻度が多くなってしまうというデメリットもあります。スラットはデュオより重量が増えますが、交換頻度は少なくなります。
ゴミの面では、スラットのクラッシュボトルは小さくたたんで捨てられますが、ビニールであるデュオと比べるとゴミの量は増えてしまいます。
ペットボトルのスラットより、ビニールパックのデュオの方が片付けが簡単!
水の交換がしやすいのはデュオの方です。
デュオの水を交換する位置は女性の胸からお腹辺りなので、持ち上げて交換する必要があります。しかし、バスケットに入れてニードルボタンを押すだけの簡単な設計ですし、デュオのウォーターパックも7.2ℓと軽量です。デュオは交換しやすさを重視した設計で、法政大学との共同実験でも交換の負担が少ないと実証されています。
スラットの交換位置は足元なので、水を持ち上げる必要はありません。 ただしスラットのウォーターボトルは交換の時はどうしても前にかがむ姿勢になってしまい、その分少しだけ腰に負担がかかってしまいます。スラットは交換しやすさよりも、給水しやすさを重視した設計といえるでしょう。
重さの負担が少ないデュオの方がおすすめ!ただし持ち上げないスラットも交換は楽!
機能面では、デュオとスラットで使える機能はほぼ同じです。ただしデュオより発売が新しいスラットの方が新たに追加された機能があるため多機能であるといえます。
デュオとスラットを比べた時に、デュオだけの機能はありません。
フレシャス スラットのリヒート機能は80~85度の温水を約90度にまで再加熱する仕組みで、常温水機能は冷水や温水でなく常温のお水を出すことが出来ます。スラットはデュオにはないこの2つの機能がある分、機能面でデュオより優れているといえるでしょう。
ウォーターサーバーを利用するにあたり、最も気になる項目として料金があります。そこで、フレシャスとスラットをレンタルした場合の月額料金を比較していきます。
デュオ | スラット | |
---|---|---|
水代 | 4,925円 | 3,253円 |
最低注文数 | 28.8L(7.2L×4パック) | 18.6L(9.3L×2パック) |
サーバー代 | 550円 ※2箱以上で無料 |
990円 ※3箱以上で無料 |
配達料 | 無料 | 無料 |
電気代 | 330円~ | 380円~ |
最低月額料金 | 5,805円 | 4,282円 |
500mlあたり | 101円 | 115円 |
スラットは注文数が少なかった場合のサーバーレンタル料、電気代が高いので、500mlで換算しても高額になってしまいます。レンタルの場合、月額の料金を安くおさえたいという方はスラット、水を安く購入したいという方はデュオが向いているといえそうです。
購入プランのフレシャスデュオとスラットでは、月額料金はどのようになっているのでしょうか。
デュオ | スラット | |
---|---|---|
水代 | 4,004円 | 2,700円 |
最低注文数 | 28.8L(7.2L×4パック) | 18.6L(9.3L×2パック) |
サーバー代 | 1,375円 | 1,436円 |
配達料 | 無料 | 無料 |
電気代 | 330円~ | 380円~ |
最低月額料金 | 5,709円 | 4,516円 |
500mlあたり | 99円 | 121円 |
購入プランも、スラットの方が水代や最低月額料金は安くなっていますが、サーバー本体代、電気代、500mlあたりの水代が高額になっています。
レンタル同様に、最低月額料金をおさえたい方はスラット、水を安く使いたいという方はデュオが向いているといえるでしょう。
フレシャスデュオとスラットに使えるキャンペーンに「購入プラン割引キャンペーン」があります。
購入プランにすると、サーバー購入時の本体代金と水の代金が割引されるキャンペーンです。水代に関してはどちらも17%の割引となります。
購入プラン割引キャンペーンは、サーバー本体と天然水を割引価格で利用することができます。
特にこだわりがないということであれば、費用の安いデュオがおすすめです。
またデュオは費用が安いだけではなく、水の交換が簡単な設計となっています。フレシャスの統計によると、水の交換をしているのは多くが女性なのだそうです。デュオであれば女性にも優しい設計となっているので、家事の負担も少なくなるといえます。
普段の使い勝手や機能性を重視したいという方であればスラットでも良いでしょう。9.3Lの重さが負担にならないということであれば、交換頻度は少なくなりますし機能も多いので、スラットの方が普段使いは快適になるといえます。